あまり知られていないかもしれませんが、エレベーターにもビジネスマナーがあります。
働くビジネスパーソンは、昇降乗降時のマナーを良く理解できていないと、上司や お客様と一緒に利用する時や、居合わせた際に失礼な対応になってしまう恐れもあるのです。
また、自社だけではなく訪問先の企業に出向いた時に、利用する場合もあるでしょう。
今回は、ビジネスマナーでエレベーターに乗降する時のマナーは、何が大切ななのかについて紹介していきます。
目次
ビジネスマナーでエレベーターに乗る前の注意点は?
ビジネスマナーで、エレベーターに乗る前の注意点として扉の真正面に立って、待機しないようにすることが大切です。
扉が開く位置付近にいると、素早く乗り込めますし、乗そこねるという事になりにくいので良いように思います。
しかし、エレベーター内に誰か乗っていたらどうでしょうか。
扉が開いて、いきなり乗り込みもうとしている人がいたら、すでに乗っている人は驚いてしまうかもしれません。
その階で降りる人がいたら、乗る人が扉の真正面に立っていると降ろ辛くなってしまいますよね。
ですので、ビジネスマナーでエレベーターに乗る前の注意点として、扉が開いたらまず降りる人を優先し、乗る時は上司やお客様がいたら目の前の人から乗ってもらうようにします。
エレベーターマナーとして、乗る時は先に新入社員や目下の従業員が乗って操作盤のところに立ち、開閉ボタンを操作しながら上司やお客様を誘導することも間違いではありません。
その都度、臨機応変な対応がエレベーターマナーとして必要になります。
ビジネスマナーでエレベーター内に誰か乗っていた時の注意点
到着したエレベーターに、すでに誰かが乗っている場合もあります。
到着時に、乗っている方が降りるのであれば優先してあげますが、降りない場合はどうすべきでしょうか。
マナーで、エレベーター内に誰かが乗っていた時の注意点として、すでに他の人が乗っている場合には、エレベーターの外で待っている上司やお客様がいたら目上の方から順番に搭乗していてもらっています。
その後に、自分が乗り込むようにしましょう。
できれば、エレベーターに乗る際に軽く会釈をしておくと、相手に安心感を覚えてもらいやすくなるかもしれません。
プライベートでエレベーターを利用する時は、すでに搭乗している人に対して会釈は意識しなくて良いと思いますが、仕事中に利用するエレベーターは関係者が乗っていることが多いものです。
ですので、できるだけ良い印象をもってもらうためにも会釈や挨拶をするのも意識したいところです。
ビジネスマナーでエレベーターに乗る時の順番とは?
ビジネスマナーで、エレベーターに乗る時の順番も意識する必要があります。
お伝えしたように、扉が開いたらまず降りる人を優先にして、乗る順番は上司やお客様がいたら目上の人から乗ってもらいます。
逆に、「先乗り・後降り」を基本としている会社もあり、その場合は目下の従業員や新人が先にエレベーターに搭乗して、操作盤の前に立ち開くボタンを押して上司やお客様の案内です。
できれば、上司やお客様と一緒にエレベーターに乗る時は、「お先にどうぞ・気をつけて搭乗してください」など、一声かけてあげると良いでしょう。
そうすることで、ビジネスマナーとして大切な相手に配慮や思いやる気持ちを、上司やお客様に表しています。
気を遣われたり、心配してくれるビジネスマンに対して、不快感や嫌悪感を覚える人は少ないです。
上司やお客様から、人間性を高く評価していただけるかもしれません。
ビジネスマナーでエレベーター内の立ち位置は?
ビジネスマナーで、エレベーター内の立ち位置も重要です。
エレベーター内では、見ず知らずのビジネスパーソンが乗っていたり、上司やお客様同士など狭いスペースを共有することになります。
お互いが気持ちよく搭乗するためには、配慮や気遣いが大事になってきます。
エレベーター内の立ち位置は、一番奥の境目上座とされていますので、上司やお客様に立ってもらいましょう。
そして、新入社員や目下の従業員は操作盤に立つのが、エレベーターマナーとして基本です。
しかしながら、すでに他の人が乗っていたり、到着した時に上司やお客様以外の人が一緒に搭乗する場合もあります。
その場合は、無理にエレベーターマナーを実践してしまうと、上司やお客様に、エレベーターを利用する人に対して迷惑になってしまいます。
ですので、お伝えしたようにその都度、臨機応変な対応をしなければいけません。
ビジネスマナーでエレベーター内の注意点
エレベーターに搭乗している時にも、ビジネスマナーとして気をつけないといけない場合があります。
エレベーター内に誰も乗っていなくても、上司やお客様、第三者の方が搭乗している時でも、どちらの場合であっても、以下のようなことに注意するべきです。
・携帯電話やスマホで電話やメールのチェックはしない
・飲食をしない
・1人で声をだしたり不必要な会話をしない
・エレベーターの操作盤の開閉ボタンを連打しない
・動き回らない
・洋服を脱いだり着直したりしない
・行き先の階のボタンを押してもらったらお礼を伝える
ビジネスマナーで、エレベーター内の注意点は別に1人で搭乗する時は気にしなくても良いだろうと思うビジネスパーソンもいるのではないでしょうか。
確かに、1人でエレベーターに乗っている場合は、周りに誰もいないので迷惑がかかりにくいですが、毎日、仕事をしていると、エレベーターを利用する機会も多くなってきます。
時には、1人ではなく上司や、見ず知らずの第三者の人と一緒に搭乗する機会もあるかもしれません。
日頃から、ビジネスマナーでエレベーター内の注意点を意識しておくことで、無意識レベルで実践したり行動できるようになりやすいです。
そうなれば、エレベーターに搭乗する人々に対して迷惑をかけてしまう恐れがなくなりますから、安心して利用できることに繋がります。
ビジネスマナーでエレベーターを同じ階で降りる時の順番とは?
エレベーターを利用した時は、降りる人を優先するのがビジネスマナーの基本だとお伝えしました。
では、同じフロアで降りる時の順番はどうすべきでしょうか。
上司やお客様と一緒に搭乗している場合は、目上の方から先に降りていただきます。
見ず知らずの人やビジネスパーソンが乗っている時でも、自分はまだエレベーター内で待機して先に降りてもらいましょう。
また、エレベーターを同じ階で降りない人がまだいる場合は、「お先に失礼します」と一声掛けてその場を離れようにします。
操作盤のボタンを押してもらっている人がいたら、自分がエレベーターを降りた時に「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えることも大切です。
ビジネスマナーで、エレベーターを同じ階で降りる時の順番は、上記のようなことを意識することが大切ですが、利用したらエレベーター内が混雑している時もありますからその都度、臨機応変な対応が必要です。
まとめ
エレベーターマナーを理解していないと、自社で来客対応時にエレベーターを利用したり、仕事に関わるビジネスパーソンやお客様と一緒に乗降した際に失礼になってしまう恐れがあります。
利用する度に、まったく同じ状況にはなりにくいので、その都度、臨機応変な対応を心掛けることも大切です。
ビジネスマナーとして、エレベーターを利用する時は乗降の対応、エレベーター内での立ち位置など、色々注意点があります。
ブログ作成者
石澤大
「商品の本当の良さは作り手の熱い思いと考え方。
それを引き、伝えるだけ。」
- 略歴 -
1979年福島県生。
同志社大学心理学専攻卒。
大阪デザイナー専門学校プロダクトデザイン科卒。
プロダクトデザイン事務所、
アパレルメーカーを経て「DESIGN=」設立。
人の心を何よりも大切にする
ブランド戦略のトータルプロデューサー。
楽天市場1位受賞商品30以上創出。