ネクタイの幅は広い?狭い?その最適な選び方とは


ネクタイの幅は広い?狭い?その最適な選び方とは

ネクタイ一つとっても色々な素材があったり、幅や長さまで違うものなど様々です。

幅の広さや狭さによっても、人からの印象は異なります。

着用している本人は、自分の好きなカラー・柄・デザインなので、それで満足しているかもしれませんが、ネクタイの幅が合っていないと周りからはダサく見られてしまう事もあるのです。

今回は、ネクタイの適正な幅についてや最適な選び方を紹介していきます。

1.ネクタイの幅は大きく分けて2種類ある

プライベートなシーンでは、ネクタイの選定を間違っても取り返しがつく事が多いですが、ビジネスシーンでは取り返しがつかないケースになる事もあるので注意が必要です。

一般的に普及している多くのネクタイは、大剣が6.5cm~9.5cm位のものです。

昔ラルフローレンが12cmの太幅のネクタイを出したことで一躍話題になりましたが、ビジネスでのネクタイの太さは、大剣の幅が6.5cm~8cmのものが主流になっています。

ネクタイの幅は大きく分けて2種類あります。

〇レギュラータイ

レギュラータイのネクタイは、大剣の幅が7cm~9cmのものを指します。

ビジネスシーンで定番で、もちろん就活用でも着用されていますから、最もポピュラーなネクタイです。

レギュラータイのネクタイは、幅も細すぎず、大体の方に合う幅ですから面接でマナー違反だと言われる事も無いでしょう。

6.5cm以下の細すぎるネクタイは、モード感が強くなる為、ビジネスシーンには不向きです。

幅は細すぎず太すぎないバランス感を意識してネクタイを選んでみてください。

〇ナロータイ

ナロータイのネクタイは、細身のネクタイの事です。

ネクタイの幅は狭めですね。

ナロータイは、大剣の部分が7.5cm以下のもので、モードな印象、柄によってはカジュアルな印象になります。

あまりにラフ過ぎるネクタイは、ビジネスシーンでは敬遠されがちですので幅が細すぎるナロータイは会社では着用しないようにしましょう。

2.ネクタイ幅以外で重要なポイント

ネネクタイの幅によって、いかに相手に与える印象が変わるのか解説してきました。

そして、ネクタイの幅以外にも、重要なポイントがあります。

〇大剣

ネクタイを、一本に長く伸ばしたら幅が広い方と細いほうがあります。

幅の広い方を大剣と呼び、細い方が小剣と呼ばれています。

小剣はネクタイを結んだ時に後ろに隠れるので目立ちませんが、大剣は真正面にきますから目立ちます。

そして、大剣もネクタイによって幅が変わってくるのです。

ネクタイ全体の幅だけではなく、大剣の太さや小ささにも気を遣うようにしましょう。

〇長さ

ネクタイを着用した時に、長さが身長と合っていなければ、他人から見たら不格好に見えてしまいます。

大剣が短すぎれば、かっこ悪く見えたり、長すぎればだらしない印象を相手に与えます。

小剣が大剣よりも短くてもネクタイの長さに大きな違いがあると、大剣がめくれて小剣が見えた時にダサく見られてしまいます。

正しい付け方を理解し、様々なシーンに合わせてその場面に相応しいネクタイピンを付けたり、逆に付けないようにする必要があるのです。ネクタイを締める時は、慣れないと大剣と小剣の先端を調整して見栄え良くするのは難しいですよね。

大剣の先端は、基本的にベルトのバックルの中央付近にくるように調整するのが最適です。

ネクタイの幅だけを気にするのではなく、長さにも気を配るようにしましょう。

〇ラペル

ネクタイの幅を最適に合わせる方法として、ジャケットの「ラペル」と合わせるという事もできます。

ラペルとは、ジャケットの上襟と下襟の間にあるところで、切込み付近の水平の長さとネクタイの幅を合わせると、ちょうど良い感じになります。

ただ、ジャケットがご自身の体型と合っていることが重要です。

ラペルの幅は、太めが流行ったり細めが流行ったりとトレンドが常に変わっていますから、正解はありません。

なので、そこまで気にしなくても大丈夫です。

このように、ネクタイの幅以外にも、気を配るところはいくつもあります。

3.ネクタイの幅はシーンで使い分けよう!

ネクタイの幅が細めのものは、パーティーやレストラン・美術館などの着用に向いています。

モード感が出ますから、きちんと見えつつも軽さも演出する事ができます。

太めの幅のネクタイは人目を引くインパクトがあるので、自分の事を相手にしっかりと意識して欲しいシーンや自己主張が必要な場面などでの着用に向いています。

ネクタイの幅は、仕事用とプライベート用とでは異なりますので、まずはそこをきちんと間違えないようにしていきましょう。

レギュラー幅おすすめネクタイ https://store.styleequal.com/collections/tie/products/ak-muji-tie

柄無し、無地のネクタイです。
シルクの光沢な艶がきれいに輝きます。
シルク100%、日本の京都で制作されており、
素材と品質がよく、肉厚でほどよい光沢感が手に取った瞬間実感いただけます。
品質がいいネクタイなのでディンプルもきれいにでき、周りとの差別化ができるでしょう。
あまりにも貧相な胸元は活気がないですが、胸をしゃきっと張ったときに見える美しいネクタイは、あなたの自信をさらに向上させます。

https://store.styleequal.com/collections/tie/products/aetie82

こちらのネクタイはメリットがたくさん。
まず、色がいいです。様々なビジネスシーンに適応できるよう、オーソドックスな色、柄で作られています。
ネイビー系だけでも6種類から選べるので、自分にぴったりなものを選べるでしょう。
またこのネクタイは汚れがつかない優れものです。
表面にフライパンで有名なテフロン加工(撥水加工)を施してるので、食事の油や、こぼしてしまったコーヒー、全て弾き飛ばします。
身だしなみ、という面からも汚れたネクタイなんてご法度ですよね。
絶対に汚れて欲しくないここというときにおすすめです。

ナロー幅おすすめネクタイ https://store.styleequal.com/collections/tie/products/tm-knittie

ビジネスシーンでもオフィスカジュアルがOKな職場では絶対に持っていたいニットタイ。
ニット素材の編み生地で作られ、素材、見た目の印象が柔らかです。
一般的なネクタイと比べ、生地がとろんとし、編み生地が季節感を出してくれます。
春や夏にオススメのネクタイです。

https://store.styleequal.com/collections/tie/products/aetie76

同じニットタイでもこちらはシルク100%を使用したニットタイです。
より、とろんとしたたるみ感が強く、生地に艶が増します。
シルクはしわになりにくく、柔らかい生地なので、結び目(ディンプル)もきれいに決まり、ディンプルを維持してくれます。


4.ネクタイの幅のまとめ

ネクタイの幅はビジネスシーンと、その他のシーンでは異なります。

仕事をする時のネクタイの太さは、大剣の幅が8cm~8.5cmが定番です。

そして、その他のシーンにおいては大剣が6.5cm~8cm位のものが主流になっています。

ネクタイの身だしなみを整える時は、幅の他にも長さ・ラペル・素材・デザインなどにも気を配りながら、最適なものを選びましょう。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。