葬式のネクタイを間違えるのは非常識!マナーや選びかたを知っておこう!

社会人は、ビジネスマナーがあるとおり、お葬式の場にも服装のマナーがあります。

喪に服している場所で、無礼な対応をとってしまうと周囲から偏見を受けたり常識を持っていない人だと判断されてしまいます。

マナーといっても行動だけではなく、服装も正しい物を着用しなければいけません。

服装の中でも、今回はネクタイについて正しい知識を学んでいきましょう。

今回は、お葬式のネクタイの非常識な定義と、マナー・選び方などについてご紹介していきます。

1.間違いでは許されない!葬式の服装について 間違いでは許されない!葬式の服装について

葬式の場所では、周囲の人達皆が服装マナーを守って来ていますから一人だけ浮いた服装をしていては、とても目立ちますし常識を疑われてしまいます。

楽しい場でもありませんから、間違った服装で来てしまうことは許されることではないでしょう。

だいたい、黒色のスーツやドレスを着用していけば良いと思っている人も多いと思いますが、実は、小物アイテムにもマナーがあります。

その中でも、ネクタイ選びを間違ってしまうと服装の中心部分に着用するため目立ってしまいます。

葬式のネクタイについて

葬式に参列する場での服装は、基本的に「黒色」のスーツ・ドレス・ネクタイに白色のワイシャツ・黒色の靴下や靴を着用しなければいけません。

ネクタイは、黒色でも光沢が無い黒無地のネクタイを選ぶことが大切です。

ネクタイくらいは、黒色でなくても良いだろうと思って黒色以外をチョイスしてしまことは服装マナー的にNGです。

葬式では、全く個性を出す必要はありません。

2.葬式で選んではいけないネクタイ
葬式で選んではいけないネクタイ

葬式に参列した時に、白色のワイシャツ以外の服装・靴・ネクタイなどは基本的に「黒色」にしなければいけないとお伝えしてきました。

ですので、ネクタイの場合は黒色以外のものを着用してしまうと周囲から浮いてしまいます。

葬式の場では、遊び心は全く必要ありません。

また、色以外でも以下のように相手に対して失礼にならないようにするためには以下の注意点があります。

黒以外のネクタイ

もっとも葬儀に相応しいネクタイは「黒色無地」です。

なぜ黒色が用いられているのかと言いますと、故人への想いの濃さを表しているとされ、黒色が濃ければ濃いほど良いと言われています。

ですので、漆黒くらいの濃ゆいネクタイを選ぶことが大切です。

黒色以外のネクタイを選んでしまうと、それだけで葬式の場に全く相応しくない服装になってしまいます。

たった、ワンポイントで身につけるファッション小物アイテムですが、ネクタイはそれほど重要なものなんですね。

柄や刺しゅう入りのネクタイ

遺族や親族も、葬儀に参列していますから黒色のネクタイでも「柄・刺しゅう入り」のものも着用は避けた方が良いでしょう。

黒色のネクタイを着用して、葬式の場に向かう途中に無地ではなかったと気づいてしまう人もいます。

マイクロバスとかで、参列者と一緒に葬式場に向かっているのであれば取り返しがつかなくなることがありますが、自分一人で向かっている場合はネクタイをコンビニで買って着用することができるでしょう。

3.葬式で失敗しないネクタイ 葬式で失敗しないネクタイ

特に、初めて葬儀の場に参列する時は、どんなネクタイを締めて行けば良いのかわからない人もいるでしょう。

故人を偲(しの)ぶ葬式は、一度きりですから失敗しないようにすることが重要です。

失敗しない為には、以下のような点に気をつけて間違いないネクタイを着用して行きましょう。

長さ

喪服のネクタイは、特に長さの決まりはありません。

ですが目安となる長さはあります。

それは、ネクタイを結んだ時にズボンのベルトにかかる位の長さに位置調整しておくことです。

そうすることで、スマートな姿に見えて周囲からおかしいと思われることもないでしょう。

ただ、何度もお伝えしていますとおりネクタイの色は必ず「黒色」を着用するようにしてください。

黒色以外で、ネクタイの長さがバッチリ合っていても服装マナー的におかしいですから全く意味が無くなります。

素材

葬儀の場で着用する、黒色ネクタイはポリエステル・レーヨンなどの素材もありますが、基本的には「シルク素材」のものが無難です。

ですので、葬儀用のネクタイはシルク素材のものを持っておけば間違いないでしょう

柄が入った黒ネクタイはNGですが、無地に近い織柄のものは許容範囲でしょう。

ですが、光沢や柄の入っていない無地の黒ネクタイがベストです。

また、間違ってもキャラクター・アニマル柄のネクタイは着用してはいけません。

遺族や親族に失礼な態度をとっていると思われて、印象がとても悪くなってしまいます。

ネクタイ一つでも、葬儀の服装マナー的には色々なことに気を配る必要があります。

4.葬式のネクタイの結びかた 葬式のネクタイの結びかた

葬式のネクタイの色も大切ですが、結び方も気を配った方が良いでしょう。

葬儀の時は、ネクタイの結び目にディンプル(くぼみ)を作ることは非常識とされていますので気をつけましょう。

ディンプルをつくるとネクタイに立体感が出て華やかに見せることができるのですが、葬式の場所では全くもって相応しくありません。

葬儀で自分の見た目を華やかに見せる必要はありませんよね。

主役は自分ではなく故人ですから、それ以外の人は目立ってはいけないですし目立つ必要はないですね。

そして、葬式のネクタイの結び方でもっとも用いられているものは「プレーンノット」です。

プレーンノットは、結び目を小さく全体をスッキリ見せることができます。

ネクタイにディンプルをつくらなければ、一般的に葬儀の場の結び方の定義はありません。

特に決まりがないので、普段の結び方で大丈夫ですが、その他には「ウィンザーノット」も良いでしょう。

プレーンノット、ウィンザーノットの結び方は、ビジネススーツと合わせるネクタイとしても良く用いられているので覚えておいて損はないですね。

5.葬式でのネクタイピンの有無について 葬式でのネクタイピンの有無について

葬式の場所で、黒色のネクタイを締めることは理解している人は多いですが、オシャレ感を出すために「ネクタイピン」を使用して良いのか気にする人もいるでしょう。

本来、ネクタイピンは装飾品として用いられていて、主な用途はジャケットを脱いだ時にネクタイが動かないように固定させるという役割があります。

ですので、葬儀でネクタイピンを着用することは、服装マナー的にも良いと思いがちですが、一般的にはオシャレのアクセントとしてつける方が多いので、あまりよろしくはないでしょう。

葬式場では、マナーを守りつつオシャレをしない服装をすることが大切です。

ですので、ネクタイピンは葬儀では付ける必要がないでしょう。

やはり、ネクタイピンも身体の中心部分に付けるものなので、小物アイテムの中では小さいものですが目立ちますから、付けないほうが無難です。

6.葬式用のおすすめネクタイ 葬式用のネクタイ2選
【京都シルク100%】無地ネクタイ【18色|日本製】
https://store.styleequal.com/products/ak-muji-tie

冠婚葬祭用のシンプルな黒ネクタイです。

お葬式への参列は突然やってくることが多いでしょう。

シンプルなブラックタイを一つもお持ちでないのであれば、念のための一本として。


7.ネクタイ葬式のまとめ

葬式の場で、服装マナーを守ることは当然のことですが、その中でもネクタイの着用に気を配ることは大切です。

基本的に、黒色で無地のものを付けることで、遺族や親族に失礼に当たりません。

黒色以外のネクタイを締める必要は全くないです。

葬儀でネクタイの長さや結び方には、特に定義はありませんが長さはネクタイを結んだ時にズボンのベルトに丁度来るようにしたり、結び方はプレーンノット、ウィンザーノットなどが服装マナー的にベストです。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。