名刺入れの選びかたとは?初心者でも失敗しないとっておきの方法


名刺入れの選びかたとは?初心者でも失敗しないとっておきの方法

社会人になって、名刺を持つ方は多いと思いますが名刺入れを拘って購入している人はあまりいないでしょう。

そもそも、新入社員の方はどんな名刺入れが相応しいのかを理解していない人も多いです。

ビジネスアイテムは、適当に揃えれば良いというものではなく、ビジネスマナー的によろしくないものもあるので注意が必要です。

そして、名刺を保管する小物アイテムとしての役割がある名刺入れは、名刺交換の際に相手に見られることも多いです。

ですから、最初は安っぽすぎず高価すぎないものを選ぶことが大切です。

今回は、初心者でも失敗しない名刺入れの選び方や、選んではいけないものなどについてご紹介していきます。

1.そもそも名刺入れの役割について知っておこう

名刺入れの役割は、名刺をキレイに収納して持ち運ぶことです。

しかし、ただ適当に名刺を持ち運べれば良いわけではありません。

適量の名刺が入るのかや、名刺が取り出しやすいかなど使用した時の機能性も考える必要があるでしょう。

また、名刺交換の際には相手に名刺入れから名刺を出して渡すシーンがある場合も多いですから、初対面であれば第一印象を把握するものとして名刺入れを見られるでしょう。

相手の目につきやすいので、見た目にも気を配るべきです。

普通は、ビジネスシーンに名刺入れを使うことが多いですから、仕事用として相応しい素材・デザイン・色・サイズのものを所持しておかなければいけません。

そして、名刺が汚れたりシワが入ったりなどを防ぐ役割も名刺入れにはあります。

2.初心者必見!名刺入れの選びかた

新入社員など、名刺入れを持つ初心者の方は、どのようなものを購入するべきか悩んでしまう人も多いでしょう。

取引先の企業や商談相手と、初対面で名刺交換する際に名刺入れから名刺が取り出しにくかったら、スムーズに挨拶できないので相手の機嫌を損ねたり印象が悪くなる恐れがあります。

なので、出し入れが楽なものやマチが狭すぎないものなどを選ぶ必要があります。

そのほかにも、名刺入れの選び方には色々な注意点があるのでご紹介します。

収納力がある

名刺入れは、サイズが色々あります。

業種・職種などによって、1日に名刺交換する量も変わってくるでしょう。

営業職の人は、たくさんの人と打ち合わせをしたり商談をする機会があるので必然的にたくさんの人と名刺交換をすることになります。

ですので、最低でも名刺が20枚~30枚ほど入る収納力があるものを選定した方が良いでしょう。

収納力が低いと、名刺入れに名刺がギチギチになって入り取り出しにくくなってしまう恐れもあります。

機能性に優れている

名刺入れは、仕切りがあったりマチにゆとりがあるものを選ぶことがベストです。

例えば、仕切りがあれば自分用と相手用の名刺をそれぞれ分けて保管できるので便利です。

機能性に優れている名刺入れを選ぶことで、相手との挨拶時から保管時までスムーズに活用できます。

また、名刺入れにしっかりとした奥行きが無いと、名刺の出し入れがスムーズにいかなくなるときがあるので、ある程度ゆとりがあるサイズを選定するのがおすすめです。

デザインがビジネス向け

名刺入れは、高級感があるもののほうがオシャレですしブランド商品を持っていれば、何かと取引先の企業や商談相手との話のネタになると思う方も多いのではないでしょうか。

確かに、高価な名刺入れですと相手に羽振りが良さそうだなと思われたり、仕事が出来るからお金も稼げているんだろうなとか思われることもあるでしょう。

しかし、できるだけビジネスシーンにおいては、デザインがシンプルなものがベストです。

なぜなら、新入社員がブランド物の名刺入れをいきなり所持してしまうと、だいたい名刺交換は初対面同士で行う挨拶として常識ですから、相手はそこまでこちらの個人情報を知っているわけではないので、新入社員のくせに自分よりも高価なものを使っていると思われ印象が悪くなる恐れもあります。

ですので、できるだけビジネス向けの名刺入れはブランドのロゴマークが大きくあしわられているものや、高級感のある名刺入れは使わないほうが無難です。

自分の年齢や地位・職種などを考えたうえで、最適なものを選ぶようにしましょう。

素材は手になじみやすい

名刺入れを選ぶ時は、デザインや色の他に「素材」にも気を配る必要があるでしょう。

「金属製・革製・木製」など色々なものがあります。

一般的に、ビジネス向けの名刺入れは手に馴染みやすい素材のものが良いので「革製」のものがオススメです。

スーツスタイルには、革製の名刺入れが良く似合います。

使い込んでも深い味わいが出てくるので、物持ちも良いでしょう。

革製の名刺入れは、高級感のあるものが多いので名刺交換をした相手の名刺を、上品な名刺入れに収納されていれば相手から見たら好印象にうつるのではないでしょうか。

3.名刺入れで選ぶべきではないもの

上記でビジネスシーンに相応しい名刺の選び方をお伝えしてきました。

それとは逆に、名刺入れで選ぶべきではないものもあります。

ビジネスシーンやビジネスマナー的にNGなものを知っておけば間違って選んでしまうリスクを減らすことができるでしょう。

ヒューマンエラーは、どんなに仕事が出来て優秀なビジネスマンでも起こり得ますから、名刺入れで選ぶべきではないものも合わせてしっておくことで、失敗するのを防ぐことができます。

明らかなハイブランド

ビジネスマナーとしては、明らかなハイブランドの名刺入れはNGです。

一般の営業マンが、名刺交換の際に高級ブランドの派手な名刺入れを持っているとチャラチャラしていそうな雰囲気だと思われて、その場の空気が悪くなってしまう恐れもあります。

新入社員は、特に要注意です!

まだ仕事が出来ないことは社内の人はもちろんのこと、取引先の企業や商談相手も理解していますから、誠実さが大切です。

そこで、明らかなハイブランドものを持っていると本当は真面目な性格なのに、相手からは生意気な印象に見え誤解されてしまいやすくなるでしょう。

ハイブランドの名刺入れを所持することが絶対にダメという訳では無いですが、できるだけシンプルなデザインでビジネス向けのものを選ぶようにしましょう。

原色や蛍光色

名刺入れは、ビジネスマナーとして「原色・蛍光色」のものは避けたほうが良いでしょう。

つまり、派手な色合いのものですね。

自分では、個性があるからと思って持っていても、相手からするとまずは仕事が出来るのかやTPOに合わせた立ち居振る舞いが出来るのかを重視していることが多いです。

そのうえで、人間性を見られることが多いでしょう。

自分は人と違う名刺入れを持ちたいと思う方も多いかもしれませんが、組織で働いている人に仕事で個性はあまり重要視されない傾向があります。

アルミ系

名刺入れで避けたほうが良い素材として「アルミ系」があります。

名刺交換をした時に、相手がきちんとした革製の名刺入れを使用しているのに、自分がアルミ製だとビジネスマナー的に失礼にあたります。

アルミ系の名刺入れは、耐久性も良く丈夫なので使い勝手は良いのですが仕事の場面では相応しくないので避けましょう。




4.名刺入れの選びかたのまとめ

名刺入れの選び方のコツとして、「機能性に優れている・収納力がある・デザインがビジネス向け・素材が手に馴染みやすい」などが大切です。

初心者が選ぶ時におすすめのものとしては、革製の素材・シンプルなデザインでビジネス向けのものです。

ビジネスマナー的に、NGな名刺入れもあるので名刺交換の際に相手の印象を悪くしない為にも理解を深めて、最適な名刺入れを選ぶようにしましょう。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。