財布は長持ちさせられる?少しでも長く使うためにやるべきこと お金を入れる財布は、一度購入すると長い間使い続ける人は多いですよね。 毎日のように、お札や小銭を出し入れするようになるので、使う人によっては愛着がわいてくることもあるでしょう。 私も何年も同じ財布を使い続けていますが、定期的に手入れをしているので、まだまだ現役で活躍してくれています。 レザータイプであれば、長年持っていれば経年変化(エイジング)も楽しめます。 今回は、財布の危険な状態や少しでも寿命を伸ばして長く使うために、やるべきことなどについてご紹介していきます。 目次 1.財布はどれくらいで寿命を迎えるの? 合皮 本革 2.こんな財布は要注意! ボロボロ 色落ちが激しい 金具が破損している 変形している 3.財布を少しでも長持ちさせる方法 素材を考える 定期的なメンテナンス 湿気や水を与えない ポケットに入れない 財布に詰め込みすぎない 4.財布長持ちのまとめ 1.財布はどれくらいで寿命を迎えるの? 個々の生活環境に違いがあるので、財布を扱う頻度は異なります。 毎日のように扱い続けている人ほど痛みやすくなるものです。 レザー製のようにマメなメンテナンスが必要な財布でなければ、あまり手入れをしなくても長持ちしてくれます。 一般的に財布の寿命は「約5年~10年」位が目安だと言われています。 もちろん、扱い方の悪い人の財布はもっと耐用年数が短くなったり、逆に、あまり扱わない人やマメに手入れをしている人などは何十年も寿命を持たせる人もいます。 また、合皮や本革などによっても寿命に違いがありますので参考にしてみて下さい。 合皮...
もっと見る